特別コンサート 上岡敏之 ピアノ・リサイタル

お知らせ・トピックス
- 2024年9月19日(木)<特別コンサート>上岡敏之ピアノ・リサイタル 公演中止のお知らせこのたび、9月26日(木)に滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールで開催を予定しておりました「<特別コンサート>上岡敏之ピアノ・リサイタル」公演は、出演者が手指の不調を訴え、医師の診察を受けたところ、「両側手関節炎」の診断が下り、現状ピアノ演奏が困難であるという判断が下ったため、本公演はやむなく中止することとなりました。
公演を楽しみにしてくださっていた皆さまには、お詫び申し上げますとともにご理解を賜りますようお願い申し上げます。
これに伴うチケットの払い戻し等につきましては、購入されました方に直接ご案内させていただきます。
■お問い合わせ
びわ湖ホールチケットセンター TEL 077-523-7136
長らくドイツの一流歌劇場で活躍し続けてきた指揮者
指揮者 上岡敏之は、ヘッセン州立歌劇場音楽総監督、北西ドイツ・フィル首席指揮者、 ヴッパータール市立歌劇場音楽総監督、ザールランド州立歌劇場音楽総監督、ヴッパータール響首席指揮者、コペンハーゲン・フィル首席指揮者等を歴任し、現地で知名度の高い日本人指揮者の一人です。日本でも2016年から5年間にわたり新日本フィルハーモニー交響楽団の音楽監督を務め、読売日本交響楽団にも定期的に客演しています。
上岡は、作品に対する深い理解から導いた独自の解釈を加える演奏でたびたび話題を呼び、日本人指揮者のなかでもひと際個性的な光を放つ存在として注目されています。
指揮者が奏でるピアノの世界

ピアノを弾きながらオペラ歌手のコーチを行う「コレペティトゥア」からキャリアをスタートさせた上岡は、ピアノの名手としても知られています。指揮者はピアニストのように流暢に弾ける必要はありませんが、より深く楽譜を読みとる能力が求められます。かつて一時代を築いた大指揮者、ヴィルヘルム・フルトヴェングラーやヘルベルト・フォン・カラヤンもコレペティトゥアからのたたき上げで、ピアノの腕前は相当のものでした。上岡の演奏は、楽曲の背景や作曲者の意図を深く理解した上で緻密に構築され、オーケストラのような広がりと深みを感じさせます。
上岡の音楽世界を堪能できる意欲的なプログラム
上岡敏之が挑むのは、異なる時代とスタイルを持つ作曲家の作品でプログラム。高度な演奏技術だけでなく、それぞれの作品に対する異なるアプローチと解釈が求められる名曲ばかりです。上岡敏之の音楽的才能と表現力を存分に体感できるコンサートです。
出演&スタッフ
公演概要
日時
詳細
コレペティトゥア(ピアノを弾きながら歌手に音楽稽古をつけるコーチ)からのたたき上げ指揮者である上岡敏之は、ピアノの名手としても知られ、ヴッパータール交響楽団初来日の際に弾き振りをしたモーツァルトのピアノ協奏曲(21番&23番)ではその表現力が絶賛されました。
その後、シューベルトやベルク、ベートーヴェンのピアノ・ソナタのCDをリリースし、ピアノ・リサイタル・ツアーを開催するなど、本格的にピアニストとしての活動を展開し始めています。びわ湖ホール芸術監督 阪哲朗ともラフマニノフのピアノ協奏曲第3番のソリストとして共演しており、阪芸術監督が敬愛してやまない音楽家です。
まだまだ数少ない“ピアニスト 上岡敏之”を聴ける、このチャンスをお見逃く!
[曲目]
ドビュッシー:前奏曲第2集より
第2曲「枯葉」
第8曲「水の精」
シューマン:クライスレリアーナ op.16
スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第5番 op.53
ショパン:24の前奏曲集 op.28
チケット情報
発売日
友の会
一般
その他
主催
お問い合わせ
077-523-7136
託児サービス
利用料金:お子様ひとりにつき1,000円
開設時間:開演30分前から公演終了後30分まで
申込方法:9月19日(木)までにびわ湖ホールチケットセンターまでお申し込みください。
注意事項
- 6歳以上入場可。
- お申し込みいただいたチケットのキャンセル・変更はできません。
- チケットのお申し込み後、ご案内の期限内に所定の手続きをされなかった場合には、チケットの販売・引き渡しをお断りいたします。
- やむを得ない事情によりプログラム等が変更になる場合があります。