当サイトを使用するには、Javascriptを有効にする必要があります。お使いのブラウザでJavaScriptを有効にし、ページを更新してください。
文字サイズ
標準
拡大
English
EN
ホーム
公演・イベント
チケット・座席表
施設を借りる
びわ湖ホールについて
会員制度
アクセス・周辺情報
検索
ネットチケット・ログイン
公演・イベント
ライブ・アーカイブ配信
チケット購入・座席表
ネットチケット・ログイン
チケット購入の方法
大ホール座席表
中ホール座席表
小ホール座席表
貸しホール・施設のご案内
貸館利用の受付期間について
利用申込方法
料金表
申請書
びわ湖ホールについて
ホール・施設のご案内
サービス・館内設備
貸しホール・施設のご案内
情報誌 Stage / 湖響
専属声楽アンサンブル
ネーミングライツパートナー
舞台芸術基金
会員制度
友の会
シアターメイツ
劇場サポーター
アクセス・周辺情報
電車・バスをご利用の方へ
お車をご利用の方へ
自転車・バイクをご利用の方へ
周辺施設・グルメ情報
検索する
検索
ネットチケット・ログイン
ホーム
お知らせ・トピックス
公演・イベント
公演・イベント
ライブ・アーカイブ配信
チケット購入・座席表
ネットチケット・ログイン
チケットの購入方法
大ホール座席表
中ホール座席表
小ホール座席表
びわ湖ホールについて
びわ湖ホールについて
ホール・施設のご案内
ホール・施設のご案内
大ホール
中ホール
小ホール
リハーサル・練習室
研修室
サービス・館内設備
貸しホール・施設のご案内
貸しホール・施設のご案内
利用申し込み
情報誌 Stage / 湖響
専属声楽アンサンブル
専属声楽アンサンブル
活動履歴
所属メンバー
スタンウェイ“ピノ”シリーズ
びわ湖ホール四大テノール
メンバー募集
ネーミングライツパートナー
舞台芸術基金
舞台芸術基金
オンライン寄付
会員制度
友の会
友の会
入会方法
資料請求
会員規約
特別会員の皆様
シアターメイツ
シアターメイツ
イベントリポート
ご入会お申し込み
劇場サポーター
アクセス・周辺情報
アクセス・周辺情報
電車・バスをご利用の方へ
お車をご利用の方へ
自転車・バイクをご利用の方へ
周辺施設・グルメ情報
グッズ購入
オフィシャルスポンサー
採用情報
よくある質問
お問い合わせ
本ウェブサイトのご利用にあたって
サイトマップ
プライバシーポリシー
文字サイズ
標準
拡大
電話番号
代表
077-523-7133
電話する
チケットセンター
077-523-7136
電話する
公演・イベント
ホーム
公演・イベント
2024年 2月
2024年1月
今月
2024年3月
2024年1月
今月
2024年3月
カレンダー形式
リスト形式
月
火
水
木
金
土
日
1
(木)
2
(金)
3
(土)
スプリングコンサート2024
4
(日)
スプリングコンサート2024
公演中止
ダンス&パフォーマンス
主催公演
オハッド・ナハリン/バットシェバ舞踊団『MOMO』
世界のダンスシーンを揺るがす振付家オハッド・ナハリンとバットシェバ舞踊団が最新作を携え、約6年ぶりの再来日!
託児サービス
5
(月)
6
(火)
休館日
7
(水)
8
(木)
9
(金)
Catch Up TOUR -1 Time 1 Chance-
10
(土)
演劇
主催公演
二兎社公演47「パートタイマー・秋子」
スーパーを舞台に、人は危機的状況でも良心に恥じない行動が取れるのかを問いかける辛口喜劇。
託児サービス
水瀬いのり「いのりまち町民集会2024 -ACOUSTIC LIVE Wonder Caravan!-」
第72回滋賀大学教育学部音楽研究室 卒業演奏会
11
(日)
室内楽・器楽・声楽
共催公演
福井敬スペシャルリサイタル「テノールの真髄。」
群を抜く輝かしい声と卓越した表現力で日本のオペラ界を牽引する名テノールが、その神髄を魅せるリサイタル。
12
(月)
講座・関連企画
主催公演
~オペラ・バレエ・古典芸能~初心者向け・トライアングル講座 vol.5 古典芸能編
バレエ・オペラ・古典芸能を一人の講師により横断的に解説し、皆様をより幅広いジャンルに誘う講座シリーズの第5弾!
”Divine Ages” いだきしんピアノImprovisation
13
(火)
休館日
14
(水)
15
(木)
16
(金)
17
(土)
18
(日)
室内楽・器楽・声楽
主催公演
<気軽にクラシック38>ソプラノ 𠮷川日奈子が贈る「3拍子アリアの魅力」
2024年3月には『ばらの騎士』ゾフィー役を務めるドイツ在住のプリマが、こだわりの演目を披露します。
託児サービス
その他
普及事業
主催公演
第42回滋賀県ピアノコンクール
これまでに県内外で活躍するピアニストを多く輩出している伝統のあるコンクールです
19
(月)
20
(火)
休館日
21
(水)
22
(木)
23
(金)
24
(土)
25
(日)
26
(月)
27
(火)
休館日
28
(水)
29
(木)
2024年1月
今月
2024年3月