【公演中止】パレルモ・マッシモ劇場 ヴェルディ作曲 歌劇 『ナブッコ』

再考の歌手、指揮、合唱を得て、初演の圧倒的な感銘を再び!
巨匠ヴェルディのキャリアの本格的な出発点となった『ナブッコ』。1842年の初演で熱狂を呼び起こし、57回のロングランを記録したのは偶然ではない。旧約聖書に由来する物語は全編にエネルギーがみなぎり、ダイナミックな合唱の魅力もあふれる。卓越した歌手が配置され、優れた演奏に力ある合唱が絡めば、いまも圧倒的な感銘をもたらす。今回、これらの条件がそろった。若き巨匠バッティストーニにとって、『ナブッコ』は日本でキャリアを出発させた十八番で、その後、さらなる進化を遂げている。ナブッコ役は王としての品位に加え、強さと弱さを余すことなく表現できる柔軟性が要求されるが、その点でガザーレは抜きんでている。アビガイッレは力強さも敏捷さも必要な難役だが、この役で評判を勝ち取ったのがグレギーナだ。さらには、「行けわが想いよ、黄金の翼に乗って」をはじめ、イタリアの精神ともいうべき合唱を、イタリアでも評価の高い合唱で聴ける。これぞ決定版である。
あらすじ
バビロニアの王ナブッコは、奴隷との間に生まれた娘アビガイッレと共にエルサレムに進撃するが、正妻との娘であるフェネーナが人質に取られており攻めあぐねている。エルサレム王の甥イズマエーレの助力により勝利をおさめるものの、フェネーナに王位を継がせようとしていることを知ったアビガイッレはナブッコから王位を奪い、エルサレムの民衆とフェネーナの処刑を計画する。幽閉されていたナブッコだが、処刑寸前で正気を取り戻し、エルサレムの民衆を解放。アビガイッレは自分の運命を悟る。大祭司ザッカーリアは「王の中の王」とナブッコを称え物語は幕を閉じる。
パレルモ・マッシモ劇場とは・・・
1897年ヴェルディの『ファルスタッフ』でこけら落としが行われたヨーロッパでも屈指の規模を誇る劇場。設計はパレルモ出身の建築家、ジョヴァン・バッティスタ・バジーレ。外観は壮大な新古典主義様式、内部はリバティ様式の優美な作りで建築としての価値が高い。マッシモ劇場正面の階段は、印象的なデザインであり、永が「ゴッド・ファーザー」でも使われた。
出演&スタッフ
演 出:アンドレア・チーニ
管弦楽・合唱:パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団・合唱団
【キャスト】
ナブッコ:アルベルト・ガザーレ
アビガイッレ:マリア・グレギーナ
フェネーナ:ヴェッセリーナ・カサロヴァ
ザッカリア:ルーカ・ティットート
イズマエーレ:ルーベンス・ペリッツァーリ ほか
公演概要
日時
詳細
シチリアの海と太陽に育まれたイタリアの名門歌劇場、3年ぶりの待望の来日公演!
「行け我が想いよ、黄金の翼に乗って」の合唱で有名なヴェルディの名作『ナブッコ』を超豪華キャストで上演。
<全4幕 イタリア語上演・日本語字幕付>
チケット情報
料金
発売日
友の会
一般
その他
お問い合わせ
077-523-7136
託児サービス
開設時間:開演30分前から公演終了後30分まで
申込方法:6月20日(土)までにびわ湖ホールチケットセンターまでお申し込みください。
※ 利用料金はお問い合わせください。
注意事項
- 6歳未満のお子さまはご入場いただけません。
- お申し込みいただいたチケットのキャンセル・変更はできません。
- チケットのお申し込み後、ご案内の期限内に所定の手続きをされなかった場合には、チケットの販売・引き渡しをお断りいたします。
- U30・U24席についてはびわ湖ホールチケットセンター(電話・窓口)のみの取り扱いです。公演当日、学生証等年齢の分かるものを必ずご提示ください。
- 青少年割引当日券 公演当日SS~E席に残席がある場合に限り、青少年(24歳以下)の方に対し、定価の半額で当日券を販売します。(劇場窓口のみで取り扱い。学生証等年齢の分かるものをご提示ください。)
- やむを得ない事情により出演者等が変更になる場合があります。
- 友の会優先販売期間中の窓口販売はありません。
- SS・D・E席についてはびわ湖ホールチケットセンター(ネット・電話・窓口)のみの取り扱いで1回でご予約・ご購入いただける枚数は販売初日に限り合計4枚までとさせていただきます。