<オペラへの招待>オッフェンバック作曲『天国と地獄』(日本語上演・日本語字幕付)

お知らせ・トピックス
- 2023年9月15日(金)『天国と地獄』合唱団 募集のお知らせ
びわ湖ホール声楽アンサンブルと一緒に出演していただく〈合唱〉の皆さまを募集いたします。
https://www.biwako-hall.or.jp/news/entry_orphee_aux_enfers2023
募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 - 2023年12月4日(月)出演者変更のお知らせ
ユリディス 役(12月22,24日) 𦚰阪法子 ⇒ 高田瑞希
キューピッド 役 (12月21,23日) 高田瑞希 ⇒ 森 季子
キューピッド 役 (12月22,24日) 熊谷綾乃 ⇒ 森 千夏
ジュノン役(12月21,23日) 森 季子 ⇒ 黒田恵美
何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
気軽に楽しめる「オペラへの招待」シリーズ
オペラ鑑賞者の裾野を広げることを目的に、2007年3月に開始した「びわ湖ホール オペラへの招待」シリーズ。公共ホール初の劇場専属声楽家集団「びわ湖ホール声楽アンサンブル」をソリストに配し、名作オペラを上演しています。今回は、日本語でわかりやすく上演するとともに、台詞や音楽も交えて進行することで、オペラが初めての方にも気軽に楽しんでいただける内容です。
また、より深く作品を理解していただくため、上演前( 14:00~)に舞台上でわかりやすい解説を行います。初めてオペラを観てみようという方はもとより、作品についてもっと知りたいというオペラファンの方にもさらにお楽しみいただけます。
『天国と地獄』神々相関図

オルフェと妻のユリディスは中年の危機を迎え、絶賛ダブル不倫中。オルフェがユリディスの不倫相手(実は地獄の王プルトン)をこらしめようと毒蛇を仕掛けると、狙いがはずれて妻が死んでしまいます。「これで自由だ!」と喜ぶオルフェは、世間体を大事にする「字幕」に叱られ神々の世界へ妻を取り戻しに行く羽目に。一方その頃、プルトンによってユリディスは鍵のかかった部屋に幽閉され、地獄で暇を持て余していました。女好きの神々の王・ジュピターがユリディスを誘惑しようと企み、ハエに姿を変えて部屋に忍び込みます。そこにオルフェが到着し、プルトンも宿敵ジュピターを見て大激怒。さて、この大混乱の結末は?・・・お話の続きは舞台を観てのお楽しみ!
絵コンテオペラ『オルフェオとエウリディーチェ』

オッフェンバックは、ギリシャ神話をもとに作曲されたグルックのオペラ『オルフェオとエウリディーチェ』をパロディにし、『天国と地獄』を書きました。
公演を見る前に、『オルフェオとエウリディーチェ』を知っていると、きっと舞台を100倍楽しむことができますよ~!
出演&スタッフ
- オルフェ
21・23日有本康人 - オルフェ
22・24日福西 仁 - ユリディス
21・23日山岸裕梨 - ユリディス
22・24日高田瑞希 - 字幕
21・23日藤居知佳子 - 字幕
22・24日山内由香 - プルトン/アリステ
21・23日奥本凱哉 - プルトン/アリステ
22・24日谷口耕平 - ジュピター
21・23日市川敏雅 - ジュピター
22・24日大野光星 - キューピッド
21・23日森季子* - キューピッド
22・24日森千夏★ - ダイアナ
21・23日佐々木真衣 - ダイアナ
22・24日藤村江李奈* - ヴィーナス
21・23日船越亜弥* - ヴィーナス
22・24日小林あすき* - マルス
21・23日西田昂平 - マルス
22・24日林隆史* - メルキュール
21・23日迎肇聡* - メルキュール
22・24日平 欣史 - ジュノン
21・23日黒田恵美* - ジュノン
22・24日栗原未和* - ハンス・スティックス
21・23日島影聖人* - ハンス・スティックス
22・24日古屋彰久*
★客演
指揮:大川修司(びわ湖ホール声楽アンサンブル指揮者)
台本・演出:岩田達宗
訳詞:宮本益光
管弦楽:大阪交響楽団
公演概要
日時
詳細
<びわ湖ホール オペラへの招待>は、オペラ鑑賞が初めての方から大好きな方、子どもから大人まで、どなたでも本格的なオペラをお楽しみいただけるシリーズです。
オッフェンバック作曲の『天国と地獄』は、上流階級の娯楽とされていたオペラよりも幅広い人々が楽しめるよう作られた、コミカルな内容のオペレッタで、「オペラの入口」としてもぴったりです。
夫婦愛を謳ったグルック作曲のオペラ『オルフェオとエウリディーチェ』をおもしろおかしくパロディ化したこの作品では、主人公の夫婦が不仲であったり、ギリシャ神話の神々が天国でパーティやストライキを起こしたりします。そんなドタバタ騒ぎは、現代に至るまで市民社会が抱え続ける産業や経済の発展の裏にある、貧富の差や風俗の乱れを皮肉と笑いたっぷりに風刺しています。
指揮はびわ湖ホール声楽アンサンブル指揮者の大川修司、演出は日本のオペラ界で大活躍の岩田達宗、キャストはびわ湖ホール声楽アンサンブル、そして合唱には、一般公募の『天国と地獄』合唱団も参加して、親しみやすく愉快なメロディをお贈りします。運動会といえば誰もが知るあのメロディーもお楽しみに。
チケット情報
発売日
友の会
一般
その他
主催
お問い合わせ
077-523-7136
託児サービス
利用料金:お子様ひとりにつき1,000円
開設時間:開演30分前から公演終了後30分まで
申込方法:12月14日(木)までにびわ湖ホールチケットセンターまでお申し込みください。
注意事項
- 6歳以上入場可。
- お申し込みいただいたチケットのキャンセル・変更はできません。
- チケットのお申し込み後、ご案内の期限内に所定の手続きをされなかった場合には、チケットの販売・引き渡しをお断りいたします。
- シアターメイツ・チケットはびわ湖ホールチケットセンター(電話・窓口)のみ取り扱いです。
- やむを得ない事情により出演者等が変更になる場合があります。
- 友の会優先販売期間中の窓口販売はありません。