びわ湖ホール プロデュースオペラ ワーグナー作曲『ニュルンベルクのマイスタージンガー』(ドイツ語上演・日本語字幕付/セミ・ステージ形式/全3幕)
お知らせ・トピックス
- 2024年8月7日(水)2023年度音楽クリティック・クラブ賞 本賞を受賞
本公演が、2023年度音楽クリティック・クラブ賞 本賞を受賞しました。
ご来場いただいたお客様、演奏家のみなさま、そしてこの上演に際し関わっていただきましたみなさまに、心より感謝申し上げます。
「音楽クリティック・クラブ賞」とは・・・関西に在住する音楽評論家でつくる「音楽クリティック・クラブ」が主催する音楽賞。最優秀とみとめられたものに「音楽クリティック・クラブ賞」、著しい成長を示し今後の活躍が大いに期待されるものに「音楽クリティック・クラブ賞 奨励賞」が贈られています。
贈賞理由
びわ湖ホールの芸術監督を16年も務めあげた沼尻竜典が、彼の最後のプロデュース ・オペラとして取り上げたワーグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」は、ここに至るまでの活動の全てが、最初から計画されていたのではないかと思えるほど、沼尻竜典とびわ湖ホールが培ってきたすべてが凝縮された鮮やかな仕上がりとな った。国内の劇楊で、一人の指揮者が W10 を完遂したことも類例のない大きな業績だが、歌手陣やびわ湖ホール声楽アンサンブルを中心とした合唱団、京都市交響楽団の好演、さらには粟国淳の鮮やかなステージングも含め、音楽的にも、舞台作品の仕上がりとしても、わが国のワーグナー上演史に聳える高い成果を示すとともに、世界の水準にさえ十分に匹敵する面さを示したことを高く評価したい。 この壮大なプロジェク トを一過性のものとして埋もれさせることなく、びわ湖ホール最嵩のレガシーの一つとして、再演することも視野に入れ、今後のびわ湖ホールの活勤にどう生かしていくかをぜひ検討して欲しい。その願いも込めて、2023年度の音楽クリティッククラブ賞本賞を授与する。(中村孝義)
総力を挙げて制作するプロデュースオペラをセミ・ステージ形式で上演
びわ湖ホールが総力を挙げて制作する「プロデュースオペラ」は、「創造する劇場」を掲げるびわ湖ホールが、1998年の開館時より毎年、国内外から第一線で活躍するキャスト・スタッフを集め、びわ湖ホール芸術監督のもと制作し、びわ湖ホールから全国、そして世界へ発信し続けてきたオペラ・プロダクションです。
今回も前2作に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため完全なる舞台上演ではなく「セミ・ステージ形式」で上演します。
※セミ・ステージ形式…演奏会形式に照明など演出効果を加えた上演形式。
びわ湖ホール芸術監督 沼尻竜典の任期最終年。 ワーグナーの喜劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』にて W10 完遂!
2023 年 3 月をもって、2007 年から芸術監督を務めた沼尻竜典の任期が満了となります。16 年間の在任中に手掛けたワーグナー作品は、今回の『ニュルンベルクのマイスタージンガー』で 10 作品となります。びわ湖ホールでは、遂にこの上演をもって、ワーグナーの舞台作品のみを上演するバイロイト祝祭劇場で上演される 10 作品(W10)すべてを上演することになります。また、一つの劇場で同じ指揮者が 10 作品すべてを指揮するのは日本では初めてのことです。
『ニュルンベルクのマイスタージンガー』は、ワーグナーが作曲した唯一の喜劇で、世界中の歌劇場で上演される傑作です。16 世紀中頃のニュルンベルクを舞台とし、花嫁を賭けた歌合戦が繰り広げられます。長大で、高い演奏技術を求められる上に、ソリストの数も多く、かつスター級の男声歌手を揃えなければならないため、国内では頻繁に演奏されるものではありません。これまでの圧倒的な上演の実績からも、注目度は一層高まっています。
作品の魅力をわかりやすく解説する講座・関連企画を開催
公演に先立ち、『ニュルンベルクのマイスタージンガー』を一層楽しむための講座を開催します。初めてオペラを見る方には、「初級編」として、音楽評論家である東条碩夫が見どころ、聴きどころをわかりやすく紹介します。(全 2 回)
また、ワーグナー作品をより深く、そして専門的に学びたい方には「上級編」として、ワーグナー研究の専門家 3 名を迎えた「ワーグナー・ゼミナール」を開講します。(全 3 回)
ほかにも、指揮を務めるびわ湖ホール芸術監督 沼尻竜典と岡田暁生(京都大学人文科学研究所教授)のざっくばらんな見どころ解説が人気の「プレトーク・マチネ」(入場無料)や、公演 2 日目の午前に開催する、間近に舞台上を見学できる「オペラ・ ワークショップ」(チケット購入者無料)など、関連企画をたくさんご用意しています。
あらすじ
靴屋の親方ハンス・ザックスは、妻を亡くし、靴屋と詩人として活躍するマイスタージンガー。隣に住む若い娘エファに好意を持っている。エファの父ポークナーもまたマイスタージンガーであり、「歌合戦で勝利したマイスターに娘を嫁がせたい」と思っている。マイスタージンガーのベックメッサーがエファとの結婚を狙っている。
エファと恋に落ちた若い騎士ヴァルターは歌合戦に参加する資格がなく、マイスター試験を受けるが、失敗。結婚できないと悲観した若い二人は駆け落ちしようとするが、ザックスが引き留める。
そして、歌合戦の日。ザックスの機転により、ヴァルターは歌合戦の会場で急遽‟歌う権利”を与えられ、見事優勝する。皆で芸術を称え、幕となる。
出演&スタッフ
- 指揮沼尻竜典
- ステージング粟國淳
- ハンス・ザックス青山貴
- ファイト・ポーグナー妻屋秀和
- クンツ・フォーゲルゲザング村上公太
- コンラート・ナハティガル近藤圭
- ジクストゥス・ベックメッサー黒田博
- フリッツ・コートナー大西宇宙
- バルタザール・ツォルンチャールズ・キム
- ウルリヒ・アイスリンガーチン・ソンウォン
- アウグスティン・モーザー高橋淳
- ヘルマン・オルテル友清崇
- ハンス・シュヴァルツ松森治*
- ハンス・フォルツ斉木健詞
- ヴァルター・フォン・シュトルツィング福井敬
- ダフィト清水徹太郎*
- エファ森谷真理
- マグダレーネ八木寿子
- 夜警平野和
美術構成:横田あつみ
照明:原中治美
音響:小野隆浩(びわ湖ホール)
舞台監督:菅原多敢弘
合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル
管弦楽:京都市交響楽団
公演概要
日時
詳細
ワーグナー作品の聖地バイロイト祝祭劇場で上演される全10作をいよいよ完遂。
演出には沼尻が全幅の信頼を寄せる粟國 淳を迎え、キャストは沼尻が任期最終作として国内外から厳選した旬の歌手が並びます。主役ハンス・ザックスを務めるのは、びわ湖ホールのワーグナー作品には欠かせない逸材 青山貴。そのほか、福井 敬らびわ湖ホールのオペラを支えてきた名歌手が集結します。そしてヘルデンテノールとしてバイロイト音楽祭、プラハ国民劇場『ローエングリン』に出演するなど数々のワーグナー作品で活躍するチャールズ・キムを迎え、合唱はびわ湖ホール声楽アンサンブルを中心とした関西の歌手約 60 名が出演します。国、また国内のオペラ団体の垣根を超えた、ここでしか聴けない豪華な顔ぶれの共演は必見です。
そして、沼尻竜典が指揮するオーケストラは、公演ごとに評価が高まる京都市交響楽団。ワーグナーの壮大な音楽をともに作り上げる国内トップレベルの管弦楽にもご期待ください。キャスト、スタッフともに最高の布陣で臨むまさに「決定版」ともいうべき上演をどうぞお見逃しなく。
~関連企画~
■プレトーク・マチネ 2023年1月14日(土)11:00~12:30 [会場]中ホール
作曲者や作品の背景を中心にわかりやすく解説し、歌手による演奏も交え、聴きどころや見どころを紹介します。
出演:沼尻竜典(びわ湖ホール芸術監督/指揮者)、岡田暁生(京都大学人文科学研究所教授)
参加費:無料(事前申込不要)
■オペラ・ワークショップ 2023年3月5日(日)9:45~ [会場]大ホール
本番を間近に控えた会場で、舞台装置を間近でご覧いただきながら、演出家等がお話しします。
出演:粟國 淳(演出家) ほか
参加費:1,000 円(3/2・3/5『マイスタージンガー』公演チケット提示の方は無料)
~メディア掲載~
ぶらあぼPICK UP
●ワーグナーには珍しい喜劇で締めくくる沼尻芸術監督の任期最終年
https://ebravo.jp/archives/135920
朝日新聞デジタル
●ワーグナー「ニュルンベルク」で大団円 沼尻×びわ湖ホールオペラ
https://www.asahi.com/articles/ASR3N5JM7R38PCVL009.html
日本経済新聞
●びわ湖ホール「マイスタージンガー」 大曲を緻密に彫琢
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOIH174YV0X10C23A3000000/
読売新聞オンライン
●ワーグナー主要10作品締めくくる「マイスタージンガー」…沼尻竜典の花道飾る「万歳」合唱
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20230320-OYT8T50099/
チケット情報
料金
発売日
友の会
一般
その他
主催
お問い合わせ
077-523-7136
託児サービス
利用料金:お子様ひとりにつき1,000円
開設時間:開演30分前から公演終了後30分まで
申込方法:2023年2月23日(木・祝)までにびわ湖ホールチケットセンターまでお申し込みください。
バス運行情報
【11:30~12:30】JR大津駅 ⇒ びわ湖ホール
【終演後随時】びわ湖ホール ⇒ JR大津駅
大人210円 小人110円
注意事項
- お申し込みいただいたチケットのキャンセル・変更はできません。
- チケットのお申し込み後、ご案内の期限内に所定の手続きをされなかった場合には、チケットの販売・引き渡しをお断りいたします。
- U30・U24席についてはびわ湖ホールチケットセンター(電話・窓口)のみの取り扱いです。公演当日、学生証等年齢の分かるものを必ずご提示ください。
- 青少年割引当日券 公演当日SS~D席に残席がある場合に限り、青少年(24歳以下)の方に対し、定価の半額で当日券を販売します。(劇場窓口のみで取り扱い。学生証等年齢の分かるものをご提示ください。)
- やむを得ない事情により出演者等が変更になる場合があります。
- 友の会優先販売期間中の窓口販売はありません。
- SS・C・D席はびわ湖ホールチケットセンター(ネット・電話・窓口)のみの取り扱いで、販売初日に限り1回で予約・ご購入いただける枚数は各日合計4枚までとさせていただきます。