【公演中止】びわ湖ホール プロデュースオペラ ワーグナー作曲 ≪ニーベルングの指環≫ 第3日『神々の黄昏』(全3幕)(ドイツ語上演・日本語字幕付)

お知らせ・トピックス
- 2020年3月4日(水)【速報】びわ湖ホールプロデュースオペラ『神々の黄昏』無観客公演の実施および無料ライブストリーミング配信決定!
このたびの新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、びわ湖ホール プロデュースオペラ『神々の黄昏』をやむなく中止することになりましたが、無観客公演を行い、その様子を無料で同時配信します。
また、同日別途録画する高画質な映像を後日DVDとして発売することとします。
★無料ライブストリーミング配信
各日、公演の模様を無料ライブストリーミングで同時配信します(ドイツ語上演・字幕なし)
配信日時:令和2年3月7日(土)・8日(日)各日13:00開始、19:00終了予定
●3月7日(土) https://www.youtube.com/watch?v=pbhzqWLfus0 → 配信終了
●3月8日(日) https://www.youtube.com/watch?v=yv5tfl7t_nI → 配信終了
※本動画について一切の無断複製・無断転載を禁止いたします。
なお、ストリーミング配信のため、各日20時頃に動画は自動的に消去されます。
★DVD制作・販売
無観客公演を録画し、DVDを制作し、後日販売する予定です。
複数カメラで撮影、日本語字幕付きになります。
販売価格等、詳細は後日、びわ湖ホールホームページでお知らせします。
"創造する劇場"として情報発信を目指すびわ湖ホールは、開館以来、日本最高水準の力を結集し、オペラの自主制作を続けており、全国的に高く評価されてきました。その中心となるプロデュースオペラでは、ヴェルディ日本初演作品シリーズ、共同制作による大規模かつ独創的なプロダクションを多く上演してきましたが、2016年度から、オペラ作品の中でもひときわ異彩を放つワーグナーの大作≪ニーベルングの指環≫四部作を4年かけて、びわ湖ホールが単独で制作し上演しています。2019年度は4部作の完結作、第3日『神々の黄昏』を新制作します。
演出にはこのシリーズを通してオペラ界の重鎮であるミヒャエル・ハンペ、舞台装置・衣裳デザイナーには画家としても高名なヘニング・フォン・ギールケを迎え、びわ湖ホールの舞台機構を活用した「決定版」とも言うべき舞台を創り上げ、国内外に発信します。
あらすじ
夜明け前の岩山で運命の綱を編むノルンが運命に見捨てられたと嘆く。朝となりジークフリートは武勲をたてるため、ブリュンヒルデに指環を与えて一人岩山を発つが、訪れたライン河畔の館で当主のグンター、妹グートルーネ、異父弟ハーゲンに忘れ薬を飲まされ、記憶を失くす。ジークフリートはグートルーネに求婚し、ブリュンヒルデをグンターの妻とするため岩山へ向かう。ブリュンヒルデはワルトラウテに指環を返すよう説得されるが応じず、グンターに扮したジークフリートに指環を奪われ、館へと連れ去られる。グンターとブリュンヒルデ、ジークフリートとグートルーネの結婚が宣言される。ブリュンヒルデはジークフリートが持つ指環を目にし、怒りと絶望の中、ハーゲンにジークフリートの弱点を教えてしまう。ハーゲンは伱をついてジークフリートを殺し、指環を奪おうとするが、顛末を悟ったブリュンヒルデが指環を奪い返し、ジークフリートへの愛を歌いながら炎へ身を投げる。ライン河が炎に流れ込み、乙女たちは指環を取り戻す。そして、燃え盛る炎はワルハラ城をも焼き尽くす。
出演&スタッフ
演出:ミヒャエル・ハンペ
美術・衣裳:ヘニング・フォン・ギールケ
ジークフリート :クリスティアン・フランツ (3/7)/エリン・ケイヴス(3/8)
ブリュンヒルデ :ステファニー・ミュター (3/7)/池田香織(3/8)
アルベリヒ :志村文彦 (3/7)/ 大山大輔(3/8)
グンター :石野繁生 (3/7)/ 髙田智宏(3/8)
ハーゲン :妻屋秀和 (3/7)/ 斉木健詞(3/8)
グートルーネ: 安藤赴美子 (3/7)/ 森谷真理(3/8)
ワルトラウテ :谷口睦美 (3/7)/ 中島郁子(3/8)
ヴォークリンデ :吉川日奈子 (3/7)/ 砂川涼子(3/8)
ヴェルグンデ :杉山由紀 (3/7)/ 向野由美子(3/8)
フロスヒルデ :小林紗季子 (3/7)/ 松浦 麗(3/8)
第一のノルン :竹本節子 (3/7)/ 八木寿子(3/8)
第二のノルン :金子美香 (3/7)/齊藤純子(3/8)
第三のノルン: 髙橋絵理 (3/7)/ 田崎尚美(3/8)
管弦楽:京都市交響楽団
合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル、新国立劇場合唱団
照明:齋藤茂男
音響:小野隆浩(びわ湖ホール)
演出補:伊香修吾
舞台監督:幸泉浩司
公演概要
日時
詳細
演出家らが今回の舞台について語る「オペラ・ワークショップ」を行います
3月8日(日)10:10~
参加費 : 1,000円 事前申込不要
(「神々の黄昏」公演チケット提示の方は無料)
演出家らが今回の舞台について語る「オペラ・ワークショップ」を行います
3月8日(日)10:10~
参加費 : 1,000円 事前申込不要
(「神々の黄昏」公演チケット提示の方は無料)
関連記事
●毎日新聞
神々の楽劇、王道の演出で びわ湖ホール「指環」シリーズ、来年3月に完結 グートルーネに安藤赴美子、森谷真理
https://mainichi.jp/articles/20190925/ddf/012/040/002000c
●毎日新聞
オペラの「読み替え演出」は「音楽なしのオペラ」 ミヒャエル・ハンペ氏が現代の潮流に異議
https://mainichi.jp/articles/20191218/k00/00m/040/161000c
●月刊音楽祭
大津発 〓 びわ湖ホールが《神々の黄昏》を無観客公演に、同時に無料ストリーミング配信
https://m-festival.biz/12188
●毎日新聞
“無観客でワーグナー”ネット上演 新型コロナで公演中止 大津・びわ湖ホール
https://mainichi.jp/articles/20200307/k00/00m/040/106000c
●京都新聞
制作費1億6千万円のオペラ「神々の黄昏」 無観客上演を2万3千人ネット視聴
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/180735
●毎日新聞
ニッチなクラシック市場にネットが風穴を開けた 「#びわ湖リング」無観客の舞台裏
https://mainichi.jp/articles/20200310/k00/00m/040/148000c
●Yahooニュース
びわ湖ホールオペラ無観客上演・ネット中継はどのように実現したか~文化や経済の黄昏を招かないために(江川紹子)
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20200311-00167110
●medici.tv JAPAN
びわ湖ホール「神々の黄昏」無観客上演 2020年3月7日、8日 びわ湖ホールhttps://medicitv.jp/Review/Teranishi_review/v5D21
●ONTOMO
延べ36万人が観た無観客・中継上演の熱き舞台裏――びわ湖ホールオペラ「リング」
https://ontomo-mag.com/article/report/biwako-ring-2020-03/
●mercure des arts
緊急特別企画|びわ湖ホールプロデュースオペラ「ニーベルングの指環」第3日《神々の黄昏》|能登原由美
http://mercuredesarts.com/2020/04/14/biwako-hall-produce-opera-wagner-der-ring-des-nibelungen-gotterdammerung/
●朝日新聞デジタル
「水道の蛇口ではない」に込めた思い 表現活動はいま
https://www.asahi.com/articles/ASN4L6X3DN4JUTIL02P.html
●ONTOMO
ライヴ配信が話題を呼んだ、びわ湖ホールの《神々の黄昏》がブルーレイディスクに
https://ontomo-mag.com/article/column/biwako-bluray/
●日本経済新聞
新型コロナ: クラシック音楽、継承の危機 指揮者 沼尻竜典氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59032830T10C20A5BC8000
●朝日新聞デジタル
滋賀)びわ湖ホール、無観客の「神々の黄昏」をBDに
https://www.asahi.com/articles/ASN5N7RF0N5LPTJB00K.html
●日本経済新聞
びわ湖ホール「神々の黄昏」ブルーレイ発売
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59986500U0A600C2AA1P00
●毎日新聞
Interview:沼尻竜典(びわ湖ホール芸術監督) コロナ時代こそ音楽の力を ワーグナー楽劇ライブ配信、41万人視聴
https://mainichi.jp/articles/20200713/dde/014/040/012000c
●毎日新聞
オーケストラ3密回避へ挑戦 不可能を可能にする、びわ湖ホールの「裏ワザ」
https://mainichi.jp/articles/20200821/k00/00m/040/307000c
●PR TIMES
びわ湖ホールに「菊池寛賞」 公共ホールが初受賞!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000059463.html
●滋賀県ホームページ
滋賀の文化・芸術の力 びわ湖ホールが「菊池寛賞」を受賞!(広報誌滋賀プラスワン 令和3年(2021年)1・2月号 vol.189)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/kohoshi/315935.html
●IGNITE
コロナ禍でのオペラ無観客・ライブ配信が話題に!びわ湖ホールが「菊池寛賞」を受賞
https://ignite.jp/2021/01/238372/





チケット情報
料金
発売日
友の会
一般
その他
お問い合わせ
077-523-7136
注意事項
- 6歳未満のお子さまはご入場いただけません。
- お申し込みいただいたチケットのキャンセル・変更はできません。
- チケットのお申し込み後、ご案内の期限内に所定の手続きをされなかった場合には、チケットの販売・引き渡しをお断りいたします。
- U30・U24席についてはびわ湖ホールチケットセンター(電話・窓口)のみの取り扱いです。公演当日、学生証等年齢の分かるものを必ずご提示ください。
- 青少年割引当日券 公演当日SS~D席に残席がある場合に限り、青少年(24歳以下)の方に対し、定価の半額で当日券を販売します。(劇場窓口のみで取り扱い。学生証等年齢の分かるものをご提示ください。)
- やむを得ない事情により出演者等が変更になる場合があります。
- 友の会優先販売期間中の窓口販売はありません。
- SS席はびわ湖ホールチケットセンター(ネット・電話・窓口)のみの取り扱いで、1回でご予約・ご購入いただける枚数は販売初日に限り合計2枚までとさせていただきます。
- D・E席についてはびわ湖ホールチケットセンター(ネット・電話・窓口)のみの取り扱いで1回でご予約・ご購入いただける枚数は販売初日に限り合計4枚までとさせていただきます。
- セット券はびわ湖ホールチケットセンター(電話・窓口)のみの取り扱いです。
- 12月29日、30日、1月1日~1月3日は休館。 ただし、チケットセンターは12月30日電話受付のみ、12月31日12:00~23:00電話受付・窓口ともに営業。