当サイトを使用するには、Javascriptを有効にする必要があります。お使いのブラウザでJavaScriptを有効にし、ページを更新してください。
文字サイズ
標準
拡大
English
EN
ホーム
公演・イベント
チケット・座席表
施設を借りる
びわ湖ホールについて
会員制度
アクセス・周辺情報
検索
ネットチケット・ログイン
公演・イベント
ライブ・アーカイブ配信
チケット購入・座席表
ネットチケット・ログイン
チケット購入の方法
大ホール座席表
中ホール座席表
小ホール座席表
貸しホール・施設のご案内
貸館利用の受付期間について
利用申込方法
料金表
申請書
びわ湖ホールについて
ホール・施設のご案内
サービス・館内設備
貸しホール・施設のご案内
情報誌 Stage / 湖響
びわ湖ホールピアノコンクール
専属声楽アンサンブル
ネーミングライツパートナー
舞台芸術基金
会員制度
友の会
シアターメイツ
劇場サポーター
アクセス・周辺情報
電車・バスをご利用の方へ
お車をご利用の方へ
自転車・バイクをご利用の方へ
周辺施設・グルメ情報
検索する
検索
ネットチケット・ログイン
ホーム
お知らせ・トピックス
公演・イベント
公演・イベント
ライブ・アーカイブ配信
チケット購入・座席表
ネットチケット・ログイン
チケットの購入方法
大ホール座席表
中ホール座席表
小ホール座席表
びわ湖ホールについて
びわ湖ホールについて
ホール・施設のご案内
ホール・施設のご案内
大ホール
中ホール
小ホール
リハーサル・練習室
研修室
サービス・館内設備
貸しホール・施設のご案内
貸しホール・施設のご案内
利用申し込み
情報誌 Stage / 湖響
専属声楽アンサンブル
専属声楽アンサンブル
活動履歴
所属メンバー
スタンウェイ“ピノ”シリーズ
びわ湖ホール四大テノール
メンバー募集
びわ湖ホールピアノコンクール
ネーミングライツパートナー
舞台芸術基金
舞台芸術基金
オンライン寄付
会員制度
友の会
友の会
入会方法
資料請求
会員規約
特別会員の皆様
シアターメイツ
シアターメイツ
イベントリポート
ご入会お申し込み
劇場サポーター
アクセス・周辺情報
アクセス・周辺情報
電車・バスをご利用の方へ
お車をご利用の方へ
自転車・バイクをご利用の方へ
周辺施設・グルメ情報
グッズ購入
オフィシャルスポンサー
採用情報
よくある質問
お問い合わせ
本ウェブサイトのご利用にあたって
サイトマップ
プライバシーポリシー
文字サイズ
標準
拡大
電話番号
代表
077-523-7133
電話する
チケットセンター
077-523-7136
電話する
公演・イベント
ホーム
公演・イベント
2010年 2月
2010年1月
今月
2010年3月
2010年1月
今月
2010年3月
カレンダー形式
リスト形式
月
火
水
木
金
土
日
1
(月)
2
(火)
休館日
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)
7
(日)
室内楽・器楽・声楽
主催公演
冬のびわ湖 室内楽週間 シューマンの室内楽の世界(1)ピアノ三重奏
冬のびわ湖に響く、室内楽のあたたかい音色。 バレンタインは素敵な音楽とともに・・・ シューマン生誕200年記念企画 室内楽とベートーヴェンをこよなく愛する実力派ピアニスト北川恵美が、最年少コンサートマスターを迎え、名曲「 …
続きを読む
冬のびわ湖 室内楽週間 シューマンの室内楽の世界(1)ピアノ三重奏
オーケストラ
主催公演
交響曲への招待 ~大阪フィルハーモニー交響楽団~
びわ湖ホール芸術監督沼尻竜典指揮がお贈りする交響曲の傑作、「運命」と「新世界」! オーケストラ、とりわけ交響曲(シンフォニー)の魅力をたっぷりとお楽しみいただく新シリーズ。第一弾は、びわ湖ホール芸術監督沼尻竜典指揮のもと …
続きを読む
交響曲への招待 ~大阪フィルハーモニー交響楽団~
8
(月)
室内楽・器楽・声楽
主催公演
冬のびわ湖 室内楽週間 シューマンの室内楽の世界(2)ピアノ五重奏
冬のびわ湖に響く、室内楽のあたたかい音色。 バレンタインは素敵な音楽とともに・・・ 京響の貴公子、コンサートマスター泉原隆志ら精鋭メンバーが奏でるシューマンの室内楽は、オーケストラを超えるパワーと感動を来場者に伝えてくれ …
続きを読む
冬のびわ湖 室内楽週間 シューマンの室内楽の世界(2)ピアノ五重奏
9
(火)
休館日
10
(水)
室内楽・器楽・声楽
主催公演
冬のびわ湖 室内楽週間 佐藤卓史 プレイズ ショパン
冬のびわ湖に響く、室内楽のあたたかい音色。 バレンタインは素敵な音楽とともに・・・ 第70回日本音楽コンクール第1位、第9回シドニー国際ピアノコンクール第4位など、圧倒的なテクニックと深い表現力で、今や日本を代表する若手 …
続きを読む
冬のびわ湖 室内楽週間 佐藤卓史 プレイズ ショパン
11
(木)
室内楽・器楽・声楽
主催公演
冬のびわ湖 室内楽週間 ショパン・ピアノ協奏曲室内楽版演奏会
冬のびわ湖に響く、室内楽のあたたかい音色。 バレンタインは素敵な音楽とともに・・・ パリからワルシャワと、ショパンと同じ道筋をたどって留学をした、湖国期待のピアニストが、弦楽四重奏団とショパンのピアノ協奏曲をお届けします …
続きを読む
冬のびわ湖 室内楽週間 ショパン・ピアノ協奏曲室内楽版演奏会
室内楽・器楽・声楽
主催公演
冬のびわ湖 室内楽週間 いちむじん ギターデュオコンサート
冬のびわ湖に響く、室内楽のあたたかい音色。 バレンタインは素敵な音楽とともに・・・ 高知県出身の宇高靖人&山下俊輔によるクラシックギターデュオ。その繊細で感傷的な表現力と、研ぎ澄まされたスピード感溢れる演奏がびわ湖ホール …
続きを読む
冬のびわ湖 室内楽週間 いちむじん ギターデュオコンサート
12
(金)
室内楽・器楽・声楽
主催公演
冬のびわ湖 室内楽週間 はばたく湖国の音楽家による~滋賀音楽振興会ガラ・コンサート~
冬のびわ湖に響く、室内楽のあたたかい音色。 バレンタインは素敵な音楽とともに・・・ 2002~2009年までの滋賀音楽振興会主催の滋賀県新人演奏会参加優秀者で、現在国内外にて活躍中の若手演奏家のソロ・室内楽の夕べ。 この …
続きを読む
冬のびわ湖 室内楽週間 はばたく湖国の音楽家による~滋賀音楽振興会ガラ・コンサート~
13
(土)
室内楽・器楽・声楽
主催公演
冬のびわ湖 室内楽週間 シューベルト珠玉の名作 ピアノ五重奏「鱒」
冬のびわ湖に響く、室内楽のあたたかい音色。 バレンタインは素敵な音楽とともに・・・ 誰もが一度は聴いたことのあるシューベルトの「鱒」をお届けします。若き日の希望に溢れたシューベルトが書いた瑞々しい音楽と、ヨーロッパで活躍 …
続きを読む
冬のびわ湖 室内楽週間 シューベルト珠玉の名作 ピアノ五重奏「鱒」
14
(日)
室内楽・器楽・声楽
主催公演
〈クァルテット・アラカルト7〉古典四重奏団『クァルテットは告白する』 第1章~ハーモニーの告白~
写真:藤本史昭 二度の文化庁芸術祭大賞受賞に輝く古典四重奏団の緻密な演奏と、田崎瑞博(チェロ)の解説が楽しいレクチャーコンサート。今回は、シューベルトの名曲 「死と乙女」などを取り上げます。 四つの弦楽器の語らい。 そこ …
続きを読む
〈クァルテット・アラカルト7〉古典四重奏団『クァルテットは告白する』 第1章~ハーモニーの告白~
15
(月)
16
(火)
休館日
17
(水)
18
(木)
19
(金)
20
(土)
オペラ
主催公演
『ラ・ボエーム』プレトークマチネ
『ラ・ボエーム』の見所、聴き所をご紹介します。 びわ湖ホール・神奈川県民ホールは、東京二期会と共催、ベルリン・コーミッシェ・オーパーの協力により、プッチーニの人気作品である 歌劇「ラ・ボエーム」を上演いたします。 沼尻 …
続きを読む
『ラ・ボエーム』プレトークマチネ
21
(日)
22
(月)
23
(火)
休館日
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
室内楽・器楽・声楽
主催公演
子どものための音楽物語『ピーターと狼』 ~語りと木管五重奏~
世界各国の子どもたちから愛され続けている、 ロシアの音楽物語『ピーターと狼』。 少年ピーターが、仲間の動物たちと遊んでいると、森からおなかをすかせた狼がやってきて・・・ 篠原ともえによる朗読と、フルート、オーボエ、クラリ …
続きを読む
子どものための音楽物語『ピーターと狼』 ~語りと木管五重奏~
28
(日)
2010年1月
今月
2010年3月