- 主催
- びわ湖ホール声楽アンサンブル
- オペラ
- オーケストラ
- 公演情報
- 普及事業
- 講座・関連企画
- 開催日
- 2017.8. 7(月) ~ 2017.8. 9(水)
- 時間
- 7日13:00~17:00、8日13:00~17:00、9日11:00~16:00
- 会場
- 大ホール
沼尻竜典オペラ指揮者セミナーⅢ~『ラ・ボエーム』指揮法~
若杉・長野音楽基金を活用し、国内外で活躍する沼尻芸術監督が講師を務め、音楽の作り方やオペラならではの技術等を指導するセミナーを平成27年度より実施しています。29年度も引き続き、全国より受講生を募集し、その指導の様子を広く一般に公開し、ともに学ぶ機会を提供します。
■日程(時間は若干前後する可能性があります)
8月7日(月)13:00~17:00 2台ピアノを用いての楽曲分析や指揮法
8月8日(火)13:00~17:00 オーケストラでの演習
8月9日(水)11:00~16:00 オーケストラでの演習/成果発表
■講 師:沼尻竜典(びわ湖ホール芸術監督)
■受講者:鬼原良尚、澤村杏太朗、長崎貴洋、中村 瑛、松川 創(公募で選ばれた5名)
■管弦楽:大阪交響楽団
■ピアノ:平塚洋子、湯浅加奈子
■ソリスト:びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー
ミミ 基村昌代 | ロドルフォ 清水徹太郎 | マルチェッロ 迎 肇聡 | ムゼッタ 松下美奈子 |
ショナール 津國直樹 | コッリーネ 松森 治 | ベノア/アルチンドロ 西田昭広 |
■演習曲:プッチーニ作曲 歌劇『ラ・ボエーム』より
第1幕 すべて
第2幕より ムゼッタのワルツ 私が街を あるけば Quando men vo
第3幕 すべて(冒頭合唱除く)
※セミナーの進行状況により変更となる可能性がります。
◆昨年度の様子
![]() | ![]() |
1日目 2台ピアノを用いての楽曲分析・指揮法 | 3日目 成果発表 |
公演名 | 沼尻竜典オペラ指揮者セミナーⅢ~『ラ・ボエーム』指揮法~ |
---|---|
開催日 | 2017年8月 7日(月) ~ 2017年8月 9日(水) |
時間 | 7日13:00~17:00、8日13:00~17:00、9日11:00~16:00 |
会場 | 大ホール |
料金(税込) | 一般(3日通し券):5000円 U30席(30歳以下)(3日通し券):2500円 一般(1日券):2000円 U30席(30歳以下)(1日券):1000円 |
発売日 |
友の会:
2017年5月25日(木)10:00~(ネット・チケットおよび電話受付のみ)
一 般: 2017年5月27日(土)10:00~ |
お問い合わせ |
びわ湖ホールチケットセンター
077-523-7136(10:00~19:00/火曜日休館、休日の場合は翌日) |
注意事項 |
※6歳未満のお子さまはご入場いただけません。 ※お申し込みいただいたチケットのキャンセル・変更はできません。 ※チケットのお申し込み後、ご案内の期限内に所定の手続きをされなかった場合には、チケットの販売・引き渡しをお断りいたします。 ※やむを得ない事情によりプログラム等が変更になる場合があります。 ※友の会優先販売期間中の窓口販売はありません。 ※U30席についてはびわ湖ホールチケットセンター(電話・窓口)のみでの取り扱いです。U30席のチケットを購入された方は公演当日、学生証等年齢の分かるものを必ずご提示ください。 |
- アーティストプロフィール
- 沼尻 竜典(指揮/びわ湖ホール芸術監督) 大阪交響楽団