- 主催
- コンサート
- 公演情報
- 室内楽・器楽・声楽
- 終了した公演・講座
- 時間
- 14:00開演 (13:30開場)
アンサンブルの楽しみ~演奏家のつどい~vol.6
音楽を学ぶお子様、趣味で演奏を楽しんでおられる方から、プロの演奏家までアンサンブルを愛する世代も職業も超えた
方々に、数々の一流アーティストが演奏してきた「びわ湖ホール小ホール」での演奏を楽しんでいただきながら、音楽仲間との
交流も深めていただく演奏会。これまでもバラエティあふれる楽しいステージを繰り広げて参りました。
第6回目となる今年の出演者が決定しました!
【出演者】
●タプタプタレーノ 「楽しく集まる、楽しく歌う」がモットーのちょっと大人のコーラスグループ
♪お好み焼き、はくさいぎしぎし ほか
●PARADE(パレード) 身体と楽器をフル活用ダイナミックなマリンバチーム
♪ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム ほか
●田原優沙 三歳から始めたお箏、鳥が大空へ羽ばたくような演奏を
♪沢井忠夫:鳥のように
●松尾中学校吹奏楽部 「心もひとつ、音もひとつ」フレッシュな木管五重奏
♪ハイドン:ディベルティメント
●Quartet de Mois(カルテット・ドゥ・モア) 10年後には夢の世界ツアーへ、大学生弦楽四重奏団
♪ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第4番より1楽章
●Cattleya Saxphone Quartet (カトレア・サクソフォン・カルテット)カトレアの花言葉は「魔力」、サックスであなたの心に音楽の魔法をかけます
♪サンジュレー:サクソフォン四重奏第1番
●Tango Ø3(タンゴオーサン) いぶし銀!アルゼンチン・タンゴ ギターバンド
♪たそがれのオルガニード ほか
●湯浅莉留 「いつかこの曲をホールで弾きたい」可憐なピアニスト
♪ショパン:子守歌
●ジャービンとみどり どこか懐かしい二胡の響き、国境を越えた日中アンサンブル
♪服部良一:蘇州夜曲ほか
●Field Village(フィールド・ヴィレッジ) サラリーマンは2つの顔をもっています。会社員であり演奏家。
♪加古隆:パリは燃えているか
【ゲストプレーヤー】
京都市交響楽団首席奏者による木管五重奏
清水信貴(フルート)、高山郁子(オーボエ)、小谷口直子(クラリネット)
中野陽一朗(ファゴット)、垣本昌芳(ホルン)
プログラム:P.タファネル作曲 木管五重奏曲
※観覧希望の方の事前申し込みは8月23日(土)10:00~受付開始いたします。
お問い合わせ・お申込み:びわ湖ホール事業部 077-523-7150(10:00~17:00、火曜休館)
公演名 | アンサンブルの楽しみ~演奏家のつどい~vol.6 |
---|---|
開催日 | 2014.10.26 |
時間 | 14:00開演 (13:30開場) | お問い合わせ | びわ湖ホール事業部 TEL:077-523-7150 |
注意事項 | ※鑑賞につきましては定員に達するとご入場をお断りすることがございます。 |